Latest posts by 笠原 基広 (see all)
- ビットトレント(BitTorrent)利用者の発信者情報開示請求が認められなかった最新裁判例 - 2023年5月24日
- BitTorrent(ビットトレント)の利用でパブリシティ権の侵害として発信者情報開示請求をされるのはなぜですか? - 2023年5月20日
- 下請事業者や業務委託先に対して、特許ライセンス(実施権)の効力が及びますか? - 2023年5月17日
こんばんは。知財FAQの中の人、弁護士の笠原基広です。
土曜日の以下の記事は1万pv以上あったので、沢山の方々にご覧いただいたようです。

記事をご覧いただくだけでは(営業的に)もったいないということで、業務の合間を縫った知財FAQの記事執筆の合間を縫って、ランディングページの作成に取り掛かりました。
今お借りしてるサーバはwordpressが1つだけインストールされていて、現行のテーマ(sango)でもランディングページを作れないことはないと思いますが、あまり向いてないみたいだし。複数テーマというのも面倒そうだし、事情があって同じドメイン下に作らなくちゃいけないし。
せっかくなのでGoogle神ご推薦のamp(accelerated mobile pageの略?)で書いてみようかと思い、テンプレートを探してみました。
でもamp対応かつbootstrap対応のhtmlテンプレートなんてあまり存在しないのですね。やはり時代はwordpressのようです。
選択肢が少ないながらも洋物のテンプレートがいくつか見つかったので、10年ぶりぐらいにエディタでhtmlを書いてみました。でも、洋物テンプレートだと日本語フォントの感じが変ですね。
完成はいつになるかわかりませんが、ぼちぼち作っていこうかと思ってます。