知財FAQの中の人、弁護士の笠原基広です。
知財FAQはwordpressというCMS(Contents Management System)を使っています。wordpressはいわゆる商用ソフトウェア(プロプライエタリなソフトウェア)ではなく、いわゆるオープンソースソフトウェア、自由ソフトウェアとよばれるものです。
インターネットで用いられるソフトウェアにはオープンソースのものが多いです。オペレーションシステムのlinux、webサーバに用いられるapache(つぎはぎ/パッチだらけのソフトウェアということで、a patchy softwareが語源だとか)、SQLデータベースのmy SQL、プログラム言語であるphp(wordpressもphpで動いています)を併せてLAMPと言ったりしますが、これらも全てオープンソースです。
wordpressは、GPLというライセンスに基づき配布等されており、その使用や、改変しない複製物の再配布などは自由です。ただし、改変物、派生物の配布についてはGPLを承継する必要があるようです。派生物がプロプライエタリなソフトウェアになってしまうと、その派生物に依拠するものが以降はすべてプロプライエタリなものになってしまいGPLの掲げるソフトウェアの自由を損なうからです。
GPLはライセンスの明示を義務付けています。そうするとwordpressの改変コードを開示する際にも、GPLを承継しますのでライセンス表示をすべきなのかと思います。もちろんwordpressのプラグインなどはライセンス文書が添付されていますが、コードの改変、例えば、wordpressのindex.phpやfunctions.phpをいじるような場合にも、GPLに準拠してライセンス文書を添付すべきということになります。
しかし、ちょっとしたコードの改変をブログ等に載せる場合にはどうなんでしょうか?ライセンス文書を添付している人は見たことないです。
GPLを読み込めていないのでなんともいえないのですが、ちょっと疑問に思いました。wordpressのライセンス関係について記事にできるといいのですが、当職の手には余る題材のような気がしますので、もうちょっと勉強してからになりそうです。
どんな立ち位置の文章なのか不明な、小学生の感想文みたいですみません。
- 【セミナーアーカイブ】企業が陥る著作権侵害と対応策解説セミナー - 2024年11月17日
- 映画、アニメの製作委員会契約とは。その特徴と条項例について - 2024年11月16日
- 【DLレポート】特許権侵害警告書雛形 - 2024年7月17日