この記事を書いた人

東京都千代田区神田の弁護士法人AK法律事務所にて、主に知的財産法務と企業法務を中心とする業務に従事しています。
こんにちは。知財FAQの中の人、弁護士の笠原基広です。
最近、知財FAQで自作の図を掲載するときにはSVGフォーマットにすることが多いです。その方が圧倒的に綺麗な気がします。
画像はフォーマットによって得手不得手があって、JPEGはべた塗りが汚くなりますが、写真は綺麗なので、概念図なんかには向いていないです。あと、背景を透明にできません。PNGは背景を透明にできますし、べた塗りも綺麗ですが眠い感じになる印象。
SVGは元がベクターイメージですので、線などが綺麗に表示されるうえ、拡大しても劣化しません。ロゴだとか概念図には最適です。
なお、WordpressはデフォルトではSVGファイルをアップロードできません。知財FAQではSVG Supportというプラグインで、SVGファイルのアップロードを有効にしています。
それぞれのフォーマットで画像ファイルをアップロードしてみましたが、簡単な画像なので違いがわかりにくいですね。


しかし、SVGファイルはウェブで見る場合にはいいのですが、表示されないブラウザがたまにあるみたいです。スマートニュースのブラウザではSVGファイルが表示されないようなので要注意です。
スマートニュースの知財FAQの記事を見つけたのはいいのですが、頑張って作った図が表示されておらず、がっかりした件でした。PVは圧倒的にスマートニュースが多いので、次回から画像フォーマットを変えるか悩むところです。