知財FAQの中の人、弁護士笠原基広です。
知財FAQにかんたん連絡フォームと、コンタクトフォームを設置してみました。
wordpressにformを設置する場合のファーストチョイスは「Contact Form 7」だと思います。事務所のウェブサイトでもこれを設置しています。しかし、遷移画面がなく、入力内容の確認ができないので、送信する方はどのような内容を送信したのかちょっと不安になります。
知財FAQでは確認画面のある「MW WP Form」を設置してみました。こちらは遷移画面を割と細かく設定できます。また「Contact Form 7」より直感的にわかりやすく、設置も楽なような気がします。
なんとなくワードプレス界では「Contact Form 7」のほうが人気がある気がするのだけど、なぜなんでしょうか?
Latest posts by 笠原 基広 (see all)
- ビットトレント(BitTorrent)利用者の発信者情報開示請求が認められなかった最新裁判例 - 2023年5月24日
- BitTorrent(ビットトレント)の利用でパブリシティ権の侵害として発信者情報開示請求をされるのはなぜですか? - 2023年5月20日
- 下請事業者や業務委託先に対して、特許ライセンス(実施権)の効力が及びますか? - 2023年5月17日