Latest posts by 笠原 基広 (see all)
- ビットトレント(BitTorrent)利用者の発信者情報開示請求が認められなかった最新裁判例 - 2023年5月24日
- BitTorrent(ビットトレント)の利用でパブリシティ権の侵害として発信者情報開示請求をされるのはなぜですか? - 2023年5月20日
- 下請事業者や業務委託先に対して、特許ライセンス(実施権)の効力が及びますか? - 2023年5月17日
今日の記事中には、画像と、それに対応する文字列があります。

最初は表を組んでPCだといい感じに表示されたのですが、スマホだと2つ目のカラム(右のカラム)が異常に細くなってしまいます。そこでresponsibe対応のショートコードを使うと、自動改行しない属性がつけられるようで(overflow-wrap : break-word)文字数が少ない場合にはいい感じの表になるのですが、セルの中の文字が多いと1行で延々とセルが右に大きくなってしまうということに気づきました。
いろいろと検索しましたが、悩んでいる同士は多い模様。レスポンシブ対応にすると特に面倒そうです。
cssをいじるのも楽しいのですが、もう心が折れて、tableを組むのは断念しました。
下書きだと思い込んでいた、途中でがたがたの表示が公開されてしまっていたようで、せっかく記事をご覧いただいた方に申し訳なかったです。